2008年2月28日木曜日

Swingで独自のボタンを作る

Swingでは、UI委譲でLook&Feelが統一されているので、独自のViewを持つ部品を作るのもどうかと思うが、いちおうできるようなのでやってみた。 ボタンといっても、いわゆるプッシュボタン以外も、ラジオボタンとかチェックボックスもボタンなので、クリックなどの操作で状態が変わるUI部品の類は、ボタンということになる。そういう意味では、独自の外観を持つボタンを作りたくなることもあるかもしれない。

Swingには、ボタンの機能が実装されている便利なクラス「AbstractButton」があるので、これを使う。AbstractButtonクラスのドキュメントを読めば、だいたいの作り方はわかるかもしれないが、とりあえず、最低限すべきであろうと思われる処理について書くことにする。

UIの描画はもちろん自前でするわけだが、AbstractButtonクラスを使うとしても、マウスなどの入力処理も書かなくてはならない。プッシュボタンの場合、マウスが押されたときに概観が変わるので当然といえばそうなのだが…

描画の処理
「protected void paintBorder(Graphics g);」を記述する。理由は定かではないが、printComponentなどを使わずにこのメソッドを書く。ボタンの状態によって描画する処理になる。
マウスイベントを拾う処理
MouseListenerインターフェースを実装して、コンストラクタでaddMouseListener(this);を呼び出す。
クリックされたときの処理
public void mouseClicked(MouseEvent e);に処理を書く。マウスボタンの切り分けは、MouseEventのgetButton();で「MouseEvent.BUTTONx」か、getModifiersEx();で「MouseEvent.BUTTONx_DOWN_MASK」で(xは1とか2)判断する。左クリックのときは、BUTTON1でいいのだが、右クリックの場合、マウスボタン数を意識する必要があるかもしれない。 UIの変更があるのであれば、内部的な状態の変更を保持して、repaint();を呼び出して再描画させる。ただし、場合によってはgetGraphics();でGraphicsを取得して、直接描画する必要もあるかもしれない。
ボタン押下の処理
もし、ボタンが押された状態でUIが変化するのであれば、public void mousePressed(MouseEvent e);とpublic void mouseReleased(MouseEvent e);を記述する。場合によっては、public void mouseEntered(MouseEvent e);とpublic void mouseExited(MouseEvent e);も記述する必要があるかもしれない。
キーイベントの処理
ここはでは実装してません(すみません)。たぶん、キー入力をしようとすると、フォーカスを意識しなくてはならないはずなので、処理はちょっと面倒かもしれない。いずれ、フォーカスのねたもわかり次第、どこかで記事を書くかもしれない。

あんまり、意味がないかもしれないが、ここまでのコードは以下のとおりになる。

public class MyButton extends AbstractButton implements MouseListener {
 public MyButton() {
  initialize();
 }
 private void initialize() {
  addMouseListener(this);
 }
 protected void paintBorder(Graphics g) {
  //状態に応じた描画をする
 }
 public void mouseClicked(MouseEvent e) {
  //マウスがクリックされたときの処理
 }
 public void mouseEntered(MouseEvent e) {
  //場合によっては何かをする
 }
 public void mouseExited(MouseEvent e) {
  //場合によっては何かをする
 }
 public void mousePressed(MouseEvent e) {
  //押されたときにUIが変化する場合
 }
 public void mouseReleased(MouseEvent e) {
  //押されたときにUIが変化する場合
 }
}

2008年2月14日木曜日

SwingとAWTの混在はだめなのか?

SwingがいちおうAWTと共存して利用できるようになっているが、だめなパターンがある。どうやら、SwingのJMenuの類(JManuBarとか)とAWTのPanelをいっしょに使うととPanelがJMenuを隠してしまう。

とりあえず、EclipseのVisual Editorを使って、やっつけでサンプルを作ってみた。JFrameにJMenuとJTabbedPaneを置いて、そのうえにJPanelを置いたものである。 上の画像のウィンドウは、メニューはちゃんと表示されていて、これは特に問題ない。

つぎの画像は、JPanelの上にPanelを置いたものである。見た目あまりわかりづらいかもしれないが、メニューのセパレーターの下からが隠れてしまっている。AWTのPanelがメニューの上にかぶさってしまって、隠れて見えなくなっている。JTabbedPaneの青いところの上にメニューがあるようなので、Panelだけがメニューを隠しているようだ。

参考になるコードではないが、折角作ったので載せておくw。

import javax.swing.SwingUtilities;
import java.awt.BorderLayout;
import java.awt.event.KeyEvent;

import javax.swing.JPanel;
import javax.swing.JFrame;
import javax.swing.JMenuBar;
import javax.swing.JMenu;
import javax.swing.JMenuItem;
import javax.swing.JSeparator;
import javax.swing.JTabbedPane;
import java.awt.GridBagLayout;
import javax.swing.JLabel;
import java.awt.GridBagConstraints;
import java.awt.Label;
import java.awt.Panel;

/**
 * Main.java
 *  Swing and AWT Component test
 * 
 * @author finky
 *
 */
public class Main extends JFrame {

 private static final long serialVersionUID = 1L;

 private JPanel jContentPane = null;

 private JMenuBar frameMenuBar = null;

 private JMenu fileMenu = null;

 private JMenuItem openMenuItem = null;

 private JTabbedPane jTabbedPane = null;

 private JPanel jPanel = null;

 private JLabel jLabel = null;

 private JMenuItem exitMenuItem = null;

 private JPanel jPanel1 = null;

 private Panel panel = null;

 private Label label = null;

 /**
  * This method initializes frameMenuBar 
  *  
  * @return javax.swing.JMenuBar 
  */
 private JMenuBar getFrameMenuBar() {
  if (frameMenuBar == null) {
   frameMenuBar = new JMenuBar();
   frameMenuBar.add(getFileMenu());
  }
  return frameMenuBar;
 }

 /**
  * This method initializes fileMenu 
  *  
  * @return javax.swing.JMenu 
  */
 private JMenu getFileMenu() {
  if (fileMenu == null) {
   fileMenu = new JMenu();
   fileMenu.setText("File");
   fileMenu.setMnemonic(KeyEvent.VK_F);
   fileMenu.add(getOpenMenuItem());
   fileMenu.add(new JSeparator());
   fileMenu.add(getExitMenuItem());
  }
  return fileMenu;
 }

 /**
  * This method initializes openMenuItem 
  *  
  * @return javax.swing.JMenuItem 
  */
 private JMenuItem getOpenMenuItem() {
  if (openMenuItem == null) {
   openMenuItem = new JMenuItem();
   openMenuItem.setText("Open");
   openMenuItem.setMnemonic(KeyEvent.VK_O);
  }
  return openMenuItem;
 }

 /**
  * This method initializes jTabbedPane 
  *  
  * @return javax.swing.JTabbedPane 
  */
 private JTabbedPane getJTabbedPane() {
  if (jTabbedPane == null) {
   jTabbedPane = new JTabbedPane();
   jTabbedPane.addTab("Panel1", null, getJPanel(), null);
   jTabbedPane.addTab("Panel2", null, getJPanel1(), null);
  }
  return jTabbedPane;
 }

 /**
  * This method initializes jPanel 
  *  
  * @return javax.swing.JPanel 
  */
 private JPanel getJPanel() {
  if (jPanel == null) {
   GridBagConstraints gridBagConstraints = new GridBagConstraints();
   gridBagConstraints.gridx = 0;
   gridBagConstraints.anchor = GridBagConstraints.NORTHWEST;
   gridBagConstraints.weighty = 1.0;
   gridBagConstraints.weightx = 1.0;
   gridBagConstraints.gridy = 0;
   jLabel = new JLabel();
   jLabel.setText("This is JPanel");
   jPanel = new JPanel();
   jPanel.setLayout(new GridBagLayout());
   jPanel.add(jLabel, gridBagConstraints);
  }
  return jPanel;
 }

 /**
  * This method initializes exitMenuItem 
  *  
  * @return javax.swing.JMenuItem 
  */
 private JMenuItem getExitMenuItem() {
  if (exitMenuItem == null) {
   exitMenuItem = new JMenuItem();
   exitMenuItem.setText("Exit");
   exitMenuItem.setMnemonic(KeyEvent.VK_X);
   exitMenuItem.addActionListener(new java.awt.event.ActionListener() {
    public void actionPerformed(java.awt.event.ActionEvent e) {
     System.out.println("actionPerformed()"); // TODO Auto-generated Event stub actionPerformed()
     dispose();
    }
   });
  }
  return exitMenuItem;
 }

 /**
  * This method initializes jPanel1 
  *  
  * @return javax.swing.JPanel 
  */
 private JPanel getJPanel1() {
  if (jPanel1 == null) {
   GridBagConstraints gridBagConstraints1 = new GridBagConstraints();
   gridBagConstraints1.gridx = 0;
   gridBagConstraints1.fill = GridBagConstraints.BOTH;
   gridBagConstraints1.weightx = 1.0;
   gridBagConstraints1.weighty = 1.0;
   gridBagConstraints1.gridy = 0;
   jPanel1 = new JPanel();
   jPanel1.setLayout(new GridBagLayout());
   jPanel1.add(getPanel(), gridBagConstraints1);
  }
  return jPanel1;
 }

 /**
  * This method initializes panel 
  *  This panel hides Menus.
  * @return java.awt.Panel 
  */
 private Panel getPanel() {
  if (panel == null) {
   GridBagConstraints gridBagConstraints2 = new GridBagConstraints();
   gridBagConstraints2.weightx = 1.0;
   gridBagConstraints2.anchor = GridBagConstraints.NORTHWEST;
   gridBagConstraints2.weighty = 1.0;
   label = new Label();
   label.setText("This is Panel on JPanel");
   panel = new Panel();
   panel.setLayout(new GridBagLayout());
   panel.add(label, gridBagConstraints2);
  }
  return panel;
 }

 /**
  * @param args
  */
 public static void main(String[] args) {
  // TODO Auto-generated method stub
  SwingUtilities.invokeLater(new Runnable() {
   public void run() {
    Main thisClass = new Main();
    thisClass.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
    thisClass.setVisible(true);
   }
  });
 }

 /**
  * This is the default constructor
  */
 public Main() {
  super();
  initialize();
 }

 /**
  * This method initializes this
  * 
  * @return void
  */
 private void initialize() {
  this.setSize(300, 200);
  this.setJMenuBar(getFrameMenuBar());
  this.setContentPane(getJContentPane());
  this.setTitle("Swing Test");
 }

 /**
  * This method initializes jContentPane
  * 
  * @return javax.swing.JPanel
  */
 private JPanel getJContentPane() {
  if (jContentPane == null) {
   jContentPane = new JPanel();
   jContentPane.setLayout(new BorderLayout());
   jContentPane.add(getJTabbedPane(), BorderLayout.CENTER);
  }
  return jContentPane;
 }

}

2008年2月12日火曜日

ResourceBundleを使って国際化する

UIに表示される文字列をソースコードに書き込む(いわゆるハードコーディング)をするのではなく、ソースコードとは別なところに定義しておいて、プログラム的に読み込む方法の話です。 Windowsならリソースを定義するわけなのだが、Javaではどうするのかということです。Javaの場合、Cocoaのそれと同じ感じで、ロケールごとに文字列を定義する方法をとります。

まずは、プログラム側ですが、ResourceBundleを使って表示しようとしているロケールの定義を呼び出します。そこから、定義されている文字列を取得する。

ResourceBundle bundle = ResourceBundle.getBundle(<リソース名>);
bundle.getString(<キー文字列>);

ここで、<リソース名>といっているのは、リソースを定義するファイル名だが、デフォルトは「<リソース名>.properties」というファイル名になり、言語ごとの定義は「<リソース名>_<ロケール名>.properties」となる。ちなみに日本語の場合、「<リソース名>_ja.properties」でよいだろう(「ja」でよいかどうか心配なら、JDKドキュメントの国際化とのころを参照されたし)。あと、パッケージの中に定義ファイルを置くときは、「<パッケージ名>.<リソース名>_<ロケール名>.properties」とすればよい。

リソースの定義ファイルの中身は「<キー文字列>=<リソース文字列>」となる。例えばこんな感じ。

FileMenuItem=ファイル(F)
EditMenuItem=編集(E)

ただし、このファイルを作成するに当たり、気をつけないといけないことは、コード系を「ISO-8859-1」(すなわち、ASCII)で保存しなければならない。日本語のリソースの場合どうすればいいかというと、Unicodeエスケープ(\udddd 表記)で保存する。エスケープされた文字列を手で打ち込んでもかまわないが、あまりにも面倒なので日本語として可視なファイルから変換したほうがよさそうだと思う。

そこで、どうするかというと「native2ascii」というツールがJDKにあるのでこれを使って変換する。

Windowsの場合だと、Windowsネイティブ(Shift_JIS)で書いておいて、ASCIIコードに変換するという手順になるだろう。例としてのコマンド実行は以下にような感じ

> native2ascii -encoding=ShiftJIS myBundle_ja.sjis myBundle_ja.properties

もちろん、この方法でコマンド実行すればよいのだが、いわゆるバッチファイルを使ったり、makeファイルを書いたほうが便利だと思う。ここでは、Eclipseを使っているとして、折角なのでAntで書いてみる。
ちなみにターゲットとなるpropertyiesファイルと同じ名前で、どこかのフォルダに入れておいて、そのフォルダのパスを"src"に設定する。

<project name="MyProject" default="bundle">
<target name="bundle">
<native2ascii src="<入力パス>" dest="<出力パス>" encoding="Shift_JIS" includes="**/*.properties" />
</target>
</project>

というような内容のファイルを「build.xml」という名前で保存して、実行する(パッケージエクスプローラーで「build.xml」のコンテキストメニューからRun(実行)をメニューから「Ant」を選択)。